れんじろう(以下「当方」とする)が作成するVtuberアバター、またはイラストに関して、当方と依頼者様が安心・快適にご利用いただくために取り扱いについて以下のようにまとめています。
なお、本取り扱いの内容は、当方が必要と判断した際には事前の予告なしに変更ができるものとします。あらかじめご了承下さい。

◆依頼に関することについて

・事前に配信環境が整う前提でのご依頼をお願いいたします。配信環境の不備が理由でのモデル依頼キャンセルは対応しかねますので、ご了承ください(PCがWindowsでない、配信機材の購入費がかさみ、支払いができない等)。
・事前に頂いた要望を基に、料金、納品日見積もりをお出しします。納品日は前後することがあります。その際は都度相談させていただきますので、ご了承ください。
・本アバターのPSDデータ、cmo3データ(Live2Dの編集データ)は原則お渡ししません。(但し、他Live2Dモデラーにモデリングを依頼する場合を除く)
・お支払いのタイミングについてはキャラクターのラフが完了した段階でお支払いをお願いいたします(デザインが確定し、当方の絵柄と照らし合わせてキャラクターのクオリティが担保されるタイミングと考えるため)。お支払いが確認でき次第イラストの清書、Live2Dモデリングの作業に取り掛からせていただきます。
・支払い後のキャンセル対応についてはキャンセル理由も踏まえたのち、未作業分の料金のみを返金する形で対応いたします。また、それまでデザインしたキャラクターは他配信者様への譲渡に流用させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・依頼やりとりの途中で音信不通となった場合、音信不通から3カ月以上を以って依頼停止と判断し、それまで着手したモデルについては他配信者様への譲渡に流用させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・依頼者様が未成年であった場合のトラブルに関して、こちら側では一切責任を負いかねますので、予めご了承ください。

◆キャラクターの取り扱いについて

・本アバターの著作権は譲渡しません。ここで当方が主張する著作権とは、本アバターの他者への売却や自作発言等、当方が本来得るべき対価、または名誉を著しく損害する可能性があると判断したものに対してのみ主張します。キャラクターの設定やそれに付随する創作コンテンツ、キャラクターイラストの切り取り (顔や体の一部を切り取るコラージュ等)や二次創作、配信者様によるグッズ販売等、活動を楽しむ上での創作活動 について、当方が著作権侵害を主張することはありません。
・キャラクターの配信内容、活動頻度、活動期間など、当方から配信者様に対して要求を行ったり、制限を設けることはありません。但し、当方の名誉や活動に支障が及ぶ可能性があると判断した場合は、活動の制限を要求する可能性があります。
また、当方が制作を手がけたその他配信者様(Vtuber等)の活動に支障をきたす行為が発覚した場合についても同様の対処をさせていただく場合がございます。
・キャラクターの設定や解釈、二次創作の扱い範囲については、配信者様側で自由に決めて頂いて問題ありません(エロ、グロ、LGBTの解釈等)。
・当方以外のクリエイター様への創作物の発注(イラスト、サムネイル、3Dモデルの 発注等) は自由にしていただいて問題ありません。事前事後の報告必要ありません。
・Youtubeの収益化、またはグッズ販売等で得られた収益はすべて配信者様のもので問題ありません(事前事後の報告も必要ありません)。
・アバターに不備があった場合、無償で対応いたします。ただしパーツの付け足し、
可動域の増加、衣装差分などの追加要望については別取引での対応とさせていただき
ます。
・本モデルは当方の実績としてポートフォリオ や 外部サイト、SNS等で公開させて いただく場合がございます。予めご了承ください。
・活動の途中で企業事務所へ所属、若しくは転生をする場合は当方にご一報ください。(企業事務所の所属の場合は権利関係を明確にしておきたいため。転生については単純に気になるので知りたい、むしろ今後も応援できればという理由です)ただし、個人Vtuber同士のグループへの所属等は特に連絡は必要ありません。
・当方が音信不通、安否不明になった場合、安否不明から約6か月後にアバター及びイラストの一部著作権を配信者様に譲渡することとします。ここで譲渡する一部著作権については
 1.本アバターデザインで他イラストレーター様にVtuber用立ち絵を依頼する権利
 2.本アバターデザインのVtuberイラストを他Live2Dモデラー様に依頼する権利
 3.本アバターの他者への売却
※但し、6か月以降に当方の生存が確認できた場合、上記項目が行使されているかについて改めて確認、交渉する場合がありますので、ご了承ください。

◆生成AIの使用について

れんじろうがデザインしたキャラクターを用いた、生成AIでの学習・利用を禁止とさせていただきます。

その他

上記項目に該当しない事例や、該当する項目においても前提や想定外の要因を含む場合については、別途個別に対応できることとします。

改定 2024/3/2
れんじろう(@renzirouV)